みかげ
2008年08月06日
11:43
OpenSimに
どっと絵で地形いじりしたり、
L3DTで、地形編集したりして、遊んでます。
L3DTの3D編集は、ツールの種類は、いろいろあるけれど、どれも、操作方法が、同じようなものなので、
ヘルプ見なくても、なんとなく使えてます
(大体、ホイールで大きさ変えて、左ボタン押しっぱなしとか、2点選ぶとか)
ブルドーザーで、坂作ったり、高さ入力して、平地にしたり、ひたすら掘ったりと、楽しいんです
(SLの土地編集より、ずっと、楽です)
地形の高さを、OpenSimのコマンドで、変えてみました
terrain mltiply 倍率
・倍率は 0.8 とかにすると小さくなって、1.2 とかにすると大きくなります
(今まで、知らなかったので、L3DTで、インポートしなおしてました)
一番上のSSを、オープンシムのコマンドで、ちょっと、低めにしてみると...
港の防波堤っぽく、作ったつもりなのだけれど、今度は、低すぎたのかな?
全部同じ高さの平地にするコマンドは
terrain fill 高さ
土地編集で遊んだあととか、プリム作りに使うときは平らに、した方がいい
土地のテクスチャーの変更が、ビューワーからできそうだったので
世界>地域/不動産>地面テクスチャ の辺かな
低いほうから高さ順に、4つの地面テクスチャを、設定できそうだったので
使ってみたのですが、ちょっと、動作が不安定?(OpenSimのせい?)
変更前変更後
テクスチャ作りも、悪いのか、高さの指定がわるいのか、ブレンドがうまくいってないのかな?
海面の高さの、設定とかもありました
SLのシムオーナーが使うようなRAWファイルの読込みとかも、できそうでしたが...
ここの、RAWファイルは、高さ以外の情報も含めた、
13レイヤRAWファイルじゃなきゃ、いけなさそうだったので、つかってません