ソラマメブログ
アクセスカウンタ
プロフィール
みかげ
みかげ
SLどっと絵メーカーや、SLどっと絵ペイントとか、スカルプト作成用のツール作ったり、スカルプトの実験とかしています。



北海道の地図や、建物を、、歯車、キーボード、立体迷路、平仮名等の文字とか、いろいろスカルプトで作っています
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
スカルプト作成用ツール
SLどっと絵メーカー
SLどっと絵ペイント
SL一筆書きツール

人気記事
Wings 3D の 操作メモ
星を30秒で、作る?
ROKUROで、噴水
シムのジオラマ作成?
ヒュ~ヒュ~ 大きいの
小さな世界

  
Posted by at

2008年04月29日

スカルプトをのぞき見

最近、スカルプトで、地図作成とか、スカルプト画像の作成・変換ツールを
作ろうと、いろいろ試しているのですが、あまり、出来栄え、良くないような?


wikiページとか、他の方のブログの記事とか、いろいろ見たりはしているのですが
よくわからない事も、多くて、困ってしまったので、こっそり?と、他の方の
スカルプト画像を、覗き見しちゃう、ツール作ってみました



もちろん、自分で作ったスカルプト画像が、うまくできているかの確認用にも
使っているのですが、こんなの、需要あるのかな?


使い方は、ファイルメニューから、スカルプトの画像読み込めば、座標を示す数値が入った表ができます
(いまのところ、読み込むだけで、他の機能はありません)

スカルプトは、赤、緑、青が、それぞれX、Y、Zの座標で、0~255の範囲で表すようなので
一マスに、点のX、Y、Zの座標を入れてみました



これで、いいスカルプト、できればいいのだけれど  続きを読む

Posted by みかげ at 20:00Comments(0)スカルプト

2008年04月28日

OPEN GRIDで

スカルプトの地図作成、していたのですが、月末だし、SLUP!
無料アップロード枚数の20枚、使い切ってしまったので、
OPEN GRID で、試してみました




スカルプト画像と、地表表示のテクスチャを、それぞれ21枚、計42枚で
北海道作ってみました



SL内なら、アップロード代 420L$ かかりそうですが、OPEN GRIDでは
0L$だから、いいですね

使えない機能も多くて、不便な面も、あるのですが、スカルプトのテストには
ぃぃ感じです



でも、ちょっと困ったのが、スカルプトをPLANEに、変更するスクリプトが
動かないこと!!

list src = llGetPrimitiveParams([PRIM_TYPE]);
list dst = llListReplaceList(src, [PRIM_SCULPT_TYPE_PLANE],2,2);
llSetPrimitiveParams([PRIM_TYPE] + dst);

この、PRIM_SCULPT_TYPE_PLANEを、指定するとこで、エラーでちゃいます



なので、PLANEにできない分、いびつな感じなのですが、
繋ぎ目きになるけど、なんとなく、できたっぽい




なお、今日のデータは、スペースシャトルのレーダー情報です  

Posted by みかげ at 10:26Comments(0)OpenSIM

2008年04月27日

北海道っぽく見える?

前回、スペースシャトルのレーダー情報から、スカルプトで地図を作成したのですが、
国土交通省国土地理院から、日本の地図情報が、無料公開されていました
(営利目的の場合は、利用申請が必要)

国土交通省国土地理院-地球地図-地球地図日本


地球地図日本には、JPGIS版と、ISCGM版があり、JPGIS版はXML形式のため、
ファイルが大きすぎて、うちのPCでは、処理できなかったので、ISCGM版使いました


地球地図日本第1.1版の、北海道周辺 (XKDL) の標高情報を使って作ったのがこれ


なんとなく、北海道に、見えないですか?

地球地図日本の BILファイルは600x600や、600x720の50mメッシュですが
スカルプトにするのに、400分の1くらいにはしょったから、かなり荒い?


ほかにも、石川県周辺(XJAF)とか



四国、九州あたり(WJLA)とか作ってみました




スカルプトの種類を、プレーンにしたり、33x33の座標にしたりして
いろいろ試してみたりしてるのですが、左右反転したり、表裏が逆に
なったり、いろいろ、まだ、あまりうまくいってません




地球地図日本では、標高情報以外にも、土地被覆や、植生等の情報も
あるようなので、今度は、テクスチャ作成に、使ってみようかな  

Posted by みかげ at 08:00Comments(0)スカルプト

2008年04月18日

スカルプトの地図失敗

メタバーズさんが、SLで地形を再現する「インテリジェント・ジオラマ」って
作っていたのを見て、自分用にほしくなってしまって、ちょっと作ってみたのですが
なぜか、こんな感じに、なっちゃいました




細かい凹凸とか、はっきりしていなくて、失敗ですね。これ
バリとゆうか、エラみたいなのも出ているし、隙間もあいてます


それに、六角形の穴のような、窪みが、いっぱいできてます(グラボのせい?)



スカルプトのビューワーで、見ると、なんとなく、よさげだったので
SL内にアップロードしてみたのですが、なんだか、いろいろダメっぽい



取ってきたスペースシャトルのレーダーのデータは、研究用に
無料で公開されていて、フォーマットは、HGT
(あまり、知らない形式だけど、とりあえず取り込めました)

NASAのユーラシア大陸データ
北海道の稚内は、( N45E141 )
沖縄は、( N26E127)

でも、データ量が多かったので、元のHGTファイルの内容を
400分の1くらいに、はしょっちゃいましたけど (それがいけない?)

うまくいったら、ランドサットの画像かぶせようと思っていたけれど
完成は、程遠いかな
  続きを読む

Posted by みかげ at 08:07Comments(0)自作ツール

2008年04月01日

マップトラックバック

ソラマメに、1周年記念の新機能「マップトラックバック」が、
ついたそうなので、試しに使ってみました
(使えなかったらエイプリールフールってことかな)



記事書くときに、オプションのマップから、選べばいいのかな?





それで、記事を見てみると



どうやら、無事に、できたみたいですょ  続きを読む

Posted by みかげ at 12:15Comments(0)イベント