スカルプト作成用ツール SLどっと絵メーカー SLどっと絵ペイント SL一筆書きツール 人気記事 Wings 3D の 操作メモ 星を30秒で、作る? ROKUROで、噴水 シムのジオラマ作成? ヒュ~ヒュ~ 大きいの 小さな世界 |
2007年05月25日
すかるぷとって
どうやって、作ればいいのかな?
とりあえず、ソラマメで、検索して、Blenderとか、Wings 3Dとか、いれてみたけど、
ベーシックなアカウントじゃ、Lindenのこんなのみれないしね
まだ、使いこなせそうになかったので、ディストームさんの、ベートーベンさん見て来ました

いいですよね。これくらい作れたら
とても、まねできそうな感じじゃなかったので、ライブラリに追加された、
サンプルのつかって、スカルプト体験してみました

自作の、スカルプトって、いつになったら出来るのか?
それとも、できないのか?
JOB/34/200/31
とりあえず、ソラマメで、検索して、Blenderとか、Wings 3Dとか、いれてみたけど、
ベーシックなアカウントじゃ、Lindenのこんなのみれないしね
まだ、使いこなせそうになかったので、ディストームさんの、ベートーベンさん見て来ました

いいですよね。これくらい作れたら
とても、まねできそうな感じじゃなかったので、ライブラリに追加された、
サンプルのつかって、スカルプト体験してみました

自作の、スカルプトって、いつになったら出来るのか?
それとも、できないのか?
JOB/34/200/31
Posted by みかげ at 15:06│Comments(4)
│スカルプト
この記事へのコメント
はじめまして。こんにちはー。
wings3dへのフォーラム以外で、プラグインがダウンロードできるところを探してみたのですが、見つかりませんでした。なので、記事にプラグインへの直接リンクを追加してみました。
これで、そのままダウンロードできるといいのですけれど。
それでは、失礼します。
wings3dへのフォーラム以外で、プラグインがダウンロードできるところを探してみたのですが、見つかりませんでした。なので、記事にプラグインへの直接リンクを追加してみました。
これで、そのままダウンロードできるといいのですけれど。
それでは、失礼します。
Posted by Yoshizaki Beck at 2007年05月25日 16:09
こんにちは
プラグインのリンク、ありがとうございます
ダウンロードできたので、早速、試してみたいと思います
でも、使いこなせるかどうかは、疑問ですけれど (がんばってみます)
あと、ROKUROも、使ってみました
噴水の土台作ったのですが、ちょっと、失敗してしまって...
失敗したとこ、通常プリムで、隠せば、なんとかなるかな
プラグインのリンク、ありがとうございます
ダウンロードできたので、早速、試してみたいと思います
でも、使いこなせるかどうかは、疑問ですけれど (がんばってみます)
あと、ROKUROも、使ってみました
噴水の土台作ったのですが、ちょっと、失敗してしまって...
失敗したとこ、通常プリムで、隠せば、なんとかなるかな
Posted by mikage at 2007年05月25日 17:30
おお!ダウンロードできましたですか!ほっ、よかったですー。
それにしても、フォーラム閲覧制限あるのですね、うう知りませんでした。これから記事書くときは気をつけます。というか、リンデンのけちー……。
あと、ROKUROは素晴らしいですよね。私も最初それで色々試させてもらってました。
wings3dは操作は簡単なのですけど、なかなか、モデリングした後と、アップしたときの形とマッチせずで……。
私も苦戦中です。というか、一度冒険して、死にました。しょぼん。
では、inworldでお会いしたときはよろしくおねがいします。失礼しますー;)ノ
それにしても、フォーラム閲覧制限あるのですね、うう知りませんでした。これから記事書くときは気をつけます。というか、リンデンのけちー……。
あと、ROKUROは素晴らしいですよね。私も最初それで色々試させてもらってました。
wings3dは操作は簡単なのですけど、なかなか、モデリングした後と、アップしたときの形とマッチせずで……。
私も苦戦中です。というか、一度冒険して、死にました。しょぼん。
では、inworldでお会いしたときはよろしくおねがいします。失礼しますー;)ノ
Posted by Yoshizaki Beck at 2007年05月25日 22:58
記事の修正までしていただいて、対応ありがとうございます
フォーラムへリンクされている記事、見れないとのちょっと、不便ですね
でも、英語だろうから、見れても、読めないかも知れませんけれど
wikiのページは、見れるので、使えそうなの、いろいろ試しています
(うちの環境では、落ちてしまって、動かないの多いけれ)
スカルプトのビューアーも、あったので、今度は、ビューアーで確認してからアップします
結構苦労しそうで、いいのできるかわからないですが、よろしくおねがいします
フォーラムへリンクされている記事、見れないとのちょっと、不便ですね
でも、英語だろうから、見れても、読めないかも知れませんけれど
wikiのページは、見れるので、使えそうなの、いろいろ試しています
(うちの環境では、落ちてしまって、動かないの多いけれ)
スカルプトのビューアーも、あったので、今度は、ビューアーで確認してからアップします
結構苦労しそうで、いいのできるかわからないですが、よろしくおねがいします
Posted by mikage at 2007年05月26日 10:45