ソラマメブログ
アクセスカウンタ
プロフィール
みかげ
みかげ
SLどっと絵メーカーや、SLどっと絵ペイントとか、スカルプト作成用のツール作ったり、スカルプトの実験とかしています。



北海道の地図や、建物を、、歯車、キーボード、立体迷路、平仮名等の文字とか、いろいろスカルプトで作っています
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
スカルプト作成用ツール
SLどっと絵メーカー
SLどっと絵ペイント
SL一筆書きツール

人気記事
Wings 3D の 操作メモ
星を30秒で、作る?
ROKUROで、噴水
シムのジオラマ作成?
ヒュ~ヒュ~ 大きいの
小さな世界

2007年04月02日

電卓の製作2 画面表示

前回、ボタンの作成してみたので、次は、計算結果とか表示する、画面を作ってみます。
表示用のプリムは、1文字、1プリムだと、プリム数が多くなるので、1プリムの3つの面を表示用に使ってみます。
(それでも、12桁表示には、4プリム使う)

3.表示面の確認

電卓の製作2 画面表示

プリムに絵を張る場合、面番号を指定するのですが、正方形の場合、上が0、底が5、1~4が側面になります。
llSetPrimitiveParams の PRIM_TEXTURE は、表示する面番号,絵のID,フェース,ずれ,回転

電卓の製作2 画面表示
※確認の為、各面に面番号の文字を表示

4.表示パネルの作成

(1)プリムの高さ(Z)を 0.01 に設定(もっと薄い方が良いけれど、1cm未満は指定できないようだ)
(2)テーパーXを 0.66 に設定 (ちょうど3等分されて、表示されるように)

電卓の製作2 画面表示
※文字の表示される向きは、2の文字は PI_BY_TWO、0 には PI、4 には -PI_BY_TWO がいいみたい

5.表示制御

親プリムから、表示する文字の位置を、コンマ区切りの文字で受け取って、表示するようにしてみます。

link_message( 送信元 , 番号 , 文字列 , キー )

・番号に11がきた時に、表示します。(複数作るので、番号で自分宛か区別)
・受け取るコンマ区切りの文字列を、llCSV2List で、リストに変換して、llList2Integer を使って、数値に変換しています。

電卓の製作2 画面表示
※ llMessageLinked は、親プリムに設定しますが、実行確認のため、state_entryに書きました。

電卓の製作1 ボタン編

同じカテゴリー(作ってみた)の記事画像
Webページが映った
ブログにリンクしたよ
株価もいろいろ
株価みてみた
為替レートって
温度計作った
同じカテゴリー(作ってみた)の記事
 Webページが映った (2008-03-08 13:15)
 ブログにリンクしたよ (2007-11-08 14:22)
 株価もいろいろ (2007-11-05 14:56)
 株価みてみた (2007-11-02 16:17)
 為替レートって (2007-10-25 12:11)
 温度計作った (2007-10-17 19:36)
Posted by みかげ at 13:42│Comments(0)作ってみた
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。