ソラマメブログ
アクセスカウンタ
プロフィール
みかげ
みかげ
SLどっと絵メーカーや、SLどっと絵ペイントとか、スカルプト作成用のツール作ったり、スカルプトの実験とかしています。



北海道の地図や、建物を、、歯車、キーボード、立体迷路、平仮名等の文字とか、いろいろスカルプトで作っています
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
スカルプト作成用ツール
SLどっと絵メーカー
SLどっと絵ペイント
SL一筆書きツール

人気記事
Wings 3D の 操作メモ
星を30秒で、作る?
ROKUROで、噴水
シムのジオラマ作成?
ヒュ~ヒュ~ 大きいの
小さな世界

  
Posted by at

2008年07月18日

どっと絵で立体迷路?

SLどっと絵メーカーで、迷路っぽく作ったのを、ヒュージプリムに貼り付けて、
迷路っぽいの、作ってみました





段数は、2段で、こんな感じにブロックおいて



迷路っぽい?





でも、段が、少し、高めなのかな?
32x32mのヒュージプリムだと、2段でも、結構高いね





ファントム指定にしたので、ズルして、壁抜けとか、できちゃうんだけれど
今日は、真面目に?、歩いて、迷路に挑戦してみました

  





自分で作ったから、道はわかっているのだけれど、どっち向きだったか、
わからなくなったら、ちょっと、上から覗いてみたりして






ようやく、ゴールが見えました (上からね)







ちょっとだけ、上空においときます

JAPAN 02/192/54/447  

Posted by みかげ at 10:10Comments(0)スカルプト

2008年07月16日

マイクロQRコード

Flash版のSLどっと絵メーカーで、作ったスカルプト画像が
.NET版のSLドット絵ペイントで、うまく読み込めない?

って、どうしてか、わからなかったので、マイクロQRコード
っぽいので、試してみました




右が、.NET版で、左がFlash版で作成したものです



普通のQRコードつくるのには、21x21以上無いと作れないので、
今回は、15x15で作れる、マイクロQRコード M3 使いました
(普通の携帯だと、QRの1~10、11くらいしか対応してないから読めないよ)




Flashの作り方が、悪いのか、スカルプト画像でみると、

 



端が、黒くなっていたり、ところどころ、色にじみができていたり


でも、テクスチャかぶしてみたら、違いがわかりませんよね?







せっかく、マイクロQRコードでかいたので、
リーダーで、読み込めるか、実験してみましたよ



背景を、白く色塗ってから、ベクターで、探したフリーソフトで試してみたら


うまく、読めました  

Posted by みかげ at 17:05Comments(0)スカルプト

2008年07月13日

くるっとする仮名文字

昨日までは、ところてん風の自作ツール作って、
文字作っていたのだけれど、くるっと丸まったの

作るのには、使うの不便だったので、今日は、前の
スネークっぽいツールを改造して、くるっとするかな文字、
作ってみました

み


トーラスタイプで、作ろうかとも、考えたのだけれど、
まわって、重なる部分は、高さ変えて、なるべく
チラつかないように、してみましたよ


あとは、おとめ

 


「お」は、点が離れているから、2プリムだけれど、いいでしょ







あと、昨日まで使っていた、ところてん風自作ツールに、
テクスチャー、貼り付けてみました




一応、ところてん風自作ツールで作ったスカルプトプリムには、
テクスチャー 一個作れば、使いまわし、できるようでした


こんなので、いいみたい  

Posted by みかげ at 19:19Comments(0)スカルプト

2008年07月12日

分かれた仮名文字

昨日から、スカルプトで平仮名作っているのですが、

今日は、平仮名の中で、パーツが分かれていて、1つのスカルプトじゃ
難しそうなのを作ってみました




まずは、基本になる「こ」です。



上下に、2つの、スカルプトで、作ってみました。






そして、「こ」を、ちょっと、小さめにして、左横に棒をつけると「に」になりました。







同じように左につけるものを変えると「た」にもなっちゃいます。








「た」と「に」の左横を、組み合わせて「け」とも、思ったのですが
不自然だったので、「け」の右は、普通に作っちゃいました。









あと、「こ」を、回転させると、「い」になります。

  続きを読む

Posted by みかげ at 13:19Comments(0)スカルプト

2008年07月11日

スカルプトで平仮名

今日は、スカルプトで、平仮名作り、してみたのだけれど、
半分くらいは、失敗作かなぁ

できあがったものも、かくかくしてるけど、どうかな、これ?


(さの反対が、ちみたい)






一応、できたものは、こんな感じです
(1個つくんのに、20分~数時間かかってます)


   
   


くるっとまわるのや、点とか丸とか、パーツが分かれていて、1個じゃ作れないのは
試していないけれど


数が、多くて、なんだか、疲れちゃいました






7/12 追記

「と」、「し」、「つ」ができました

    続きを読む

Posted by みかげ at 23:18Comments(0)スカルプト

2008年07月11日

「や」の文字

shabe ryba のしゃべり場のshabe rybaさんが、
ひらがなとか、文字のスカルプトプリムほしかったようだったので、



うちも、少しは真面目に(昨日の、メタコマースに出した文字、まだ、売れてなかったしね)
文字作りしてみようかと思って、


試しに作ってみたのですが...





結構、自分なりに、うまくできたと思って、自信あったつもりだったのですが

なぜだか、左右逆に、なってしまいました  face07




表、裏、反転してしまって、透明になって見えてしまうの
直したときに、間違ったのかな?



でも、こんな文字は、回転すればぃぃんです!!

それで、180度、回転させたら




うまく、読めるようになりました!

これで、たぶん、OKかな?
(あとで、一応、見直すけどね)



でも、上面に出てきている、頂点の縫い目、あんまり綺麗じゃないから
ちょっと、色つけて





これで、うまくごまかせた 綺麗になったかな?  

Posted by みかげ at 10:32Comments(0)スカルプト

2008年07月07日

キーボードのキー

スカルプトで作った、キーボードの、キートップに、キーの写真を
貼り付けてみました





キーの写真を、1キーづつ、16x16のサイズの画像にしてみましたよ
でも、大きさが、小さいから、アップでみるとボケていて

なんだかわかりませんね








でも、ちょっと、離れてみれば、なんとなく、キートップの字、見れませんか?





スカルプトだから、あんまり、離れすぎると、

今度は形、崩れちゃいますけどね  

Posted by みかげ at 12:31Comments(0)スカルプト

2008年07月04日

スカルプトのキーボード

SLドット絵メーカーで、作った、スカルプトみていたら、
なんだか、パソコンのキーボードに、見えてきて


これって、ちょっと、改造すれば、キーボード作れるんじゃないの?

って、簡単に、つくれるかと、試してみたのは、いいものの



キー多過ぎ!!

なんだか、普通に作ったのじゃ頂点数、足りなさ過ぎて、結構苦労しましたよ





わかりやすいように、文字書いた、テクスチャ、貼り付けてみたのだけれど...

余計、わかりにくくなってます   orz




キーボードの写真撮って、貼り付けたほうが、よかったかな?






それとも、てくすちゃ、はがしたほうが、いいのかな?




なんにも、はらない方が、ぃぃなんて!!



もうすこし、テクスチャつくり、勉強しないと、いけないね






今回のテクスチャは、512x512のサイズのをつかったので、
キーの上面のサイズはちょうど16x16の大きさになります  

Posted by みかげ at 19:57Comments(0)スカルプト

2008年07月01日

北海道をスムーズに

ソラマメ、メンテナンス、長かったですね?

何か、トラブルあったのかな?



ちなみに、うちのブログのマメタは、昨日は仮マメタ60だったのが、
10マメタに、なってました。

まぁ、自分で、間違って、触っちゃったのが、2、3度
あったようなものだから、ほとんど、広告クリックって
されてないみたいです (うちの場合)




ってことで、今日は、ソラマメ見れなかったので、昨日の続きで

一筆書きで 「北海道の地図 」を、作ってみました。




なかなか、形でてるでしょ?



スカルプト







最近?は、角ばったものばかりが、多くなってしまって、
たまには、丸みを帯びたものも、ほしくなったので



SculptyPaintを使って、なめらかなの、作ってみました





上の青いのは、オリジナルのを、1回、リサイズボタン押したもので

左のオレンジ色のは、1回 スカルプトスムーズ ボタンを押したもので、
右の赤色のは、2回 スカルプトスムーズ ボタンを押したものです





2回くらいのスムーズだと、まだ、角も残っているけれど、
丸みもあって、なかなか いい感じになりました


最近、SculptyPaintを、併用するようになって、なれてくると、結構便利かも  

Posted by みかげ at 13:59Comments(0)スカルプト

2008年06月30日

名前書いてみた

一筆書きのスネークツール(未完成だし、名称未定)つかって、名前、書いてみました

朝は「み」だけだっただからね





ドット絵で、書いたのより、いい感じかな?


(参考:どっと絵メーカーで、つくったやつ)



この、ぐねぐね感だすのに、何度も、作り直しちゃいましたよ



どうですかね?




なかなか、だと、思うのだけれど




でも、


遠くから見ると、余計、ぐにゃぐにゃになってしまって、

わからなくなっちゃいます




ほんと、ヘビっぽぃ ょ  続きを読む

Posted by みかげ at 14:27Comments(0)スカルプト

2008年06月30日

一筆書き

スネークとかって、名前のゲームが、昔あって、

そんな感じで、一筆書きみたいなスカルプトできないかなぁって、

試しに作ってみたのですが…


どうでしょう、こんなの





とりあえず渦巻きとか、作ってみました
(スネークゲームなら、破滅パターンですけれど)





ついでに、長生きさせるのは、うねうねとか






別に、ゲームじゃないから、尻尾へのあたり判定は、いれていないけれど
スカルプトも交差すると、チラチラするので...


他にも、文字とか、書いてみたり



 みかげの 「み」って書いたつもり


スカルプト

色合いが、暗いかな?



スネークゲームは、2次元だったけれど、せっかくSLは、3Dなんだから、

3次元に、移動もできるようにしたいのだけれど
3Dのグラフィックって、どう書くのかな? 



やっぱり、だいれくとXとか、使わなきゃダメかな?



そんなの使い方、知らないから、




きっと、ツールは、完成しないかもね  

Posted by みかげ at 08:36Comments(0)スカルプト

2008年06月26日

十字手裏剣

歯車と、作ったので、今度は十字の手裏剣風の、作ってみました





んっ! だんだん、角数が、減って、簡単になってるじゃないかって?


そりゃ、RLで、NTTドコモのアンテナ工事が、始まってしまって、
うるさくて仕方ないし

しかも、近所の電線の電圧が、200Vから6600Vになっちゃうって言うし、
怖いよね、電磁波被害で、ガンとか、白血病とか、なっちゃうのかな?




でもね、今回のスカルプトは、手抜くじゃないよ、

前回まで、7連だったけれど、今度のは、8連だよ





ついでに、歯車も、8枚歯の、8連のに、作り変えましたよ




なんとなく、1個頂点が、足りないような、気がしていたけれど、
形には、なってます


そして、屋根の無かった、1プリムの家(机、椅子、ベットつき)にも、
ようやく、屋根が、つきました




多少、おかしな、頂点は、あるし、テクスチャは、つくってないけど、
なかなかでしょ、  続きを読む

Posted by みかげ at 13:53Comments(0)スカルプト

2008年06月23日

読み込み遅っ!

スカルプトの歯車、昨日作ったから、今度も、定番の星、作ってみようと

いろいろ、試行錯誤を、繰り返しながら、ようやくできたのを
ベータグリッドに、アップしてみたのだけれど...


遅い、遅すぎるよ!!

作り方が、わるいのかな?



しばらくは、なんじゃ、こりゃぁ!! って、形のままで




不安が....




どうなの





って、 しばらく、待っていると









ようやく






やっと、でてくれました


微妙に、かたむいているから、星ってより、ヒトデ??






中央に、開けた、5角形の穴の、ねじりも、まあまあかなぁ



ちょっと、違ってる、座標あるけれど、かたちにはなってくれたようです  続きを読む

Posted by みかげ at 11:19Comments(0)スカルプト

2008年06月22日

歯車回るの?

さっき作った歯車とか、本当に回るのか?

ちょっと、歯を増やしたので、実験してみました!



7連の歯車(1プリム)を、2つ、横に並べて



スクリプトには、こんなの、設定しましたよ

右のは
llTargetOmega(<0,-1,0>,0.2,1);

左のは
llTargetOmega(<0,1,0>,0.2,1);




2つを横に並べて、間隔を調整して、タイミング合わせて、編集解除すれば
なんとなく、回っている雰囲気、あるかな







自分なりには、なかなか、ぃぃ感じ?




JAPAN 02 の 地下で、実験してみました 
(しばらく、置いときますので、見たい方は、地下まで)

http://slurl.com/secondlife/JAPAN%2002/184/58/1  

Posted by みかげ at 14:01Comments(2)スカルプト

2008年06月22日

歯車作り

スカルプトの家の屋根が、なかなかうまくできなくて...
(90度曲げたのが、いけないのか?)

トーラスタイプのスカルプトの作り方、
もう少し、基礎から、やってみようと思い、

歯車、作ってみました



歯の枚数を8枚、穴の形を丸にして、みました

穴から、歯に行くあたりの、一部が、ちょっと、変だけど
それなりに、できたっぽい




他にも、穴を小さ目の五角形にして、歯を高めの設定にしたり





他にも、いろいろ作って、試してみました




まあまあ、かな  続きを読む

Posted by みかげ at 10:54Comments(2)スカルプト

2008年06月18日

ベットと机、追加

昨日作った、スカルプトの家に、ちょっとだけ、家具、追加してみました

窓際には、ベットを、
そして、机も、追加してみましたよ



角ばっているから、寝ると、ちょっと、痛そうだけどね



あとは、窓が小さかったので、大きくしてみました





結構、はまってしまって、てこずっているので、

今のとこは、このくらいまで  続きを読む

Posted by みかげ at 11:13Comments(2)スカルプト

2008年06月18日

家作り、失敗?

1プリムで、窓と、ドアのある家を作ろうと、スカルプトいじり、していたのだけれど
なぜか、裏表、反転してしまったり、三角に線、入ったりしてしまって

なかなか、うまくいっていません





とりあえず、左右反転させてみたけれど、やっぱり、斜め線、気になるよね

うまくいったら、屋根とか、簡単な家具とかも、いっしょにつけてみようかと
おもったけど、まだ、先が、遠いかもね




ドアのつもりのとこから、窓みてみました



8 *4 の点しか使っていないから、スカルプト画像も、綺麗じゃないね

それでも、見たい方は...  続きを読む

Posted by みかげ at 00:04Comments(0)スカルプト

2008年06月14日

スカルプトで花作り

SculptyPaintを使っていたら、花を作るツールが、あるみたいだったので、使ってみました





ランダムに、形が決まって、ランダムに色つけされるので、ボタンちょこちょこ押すだけで
簡単にできてしまうのですが、ちょっと、不気味?




英語なので、忘れそうだから、操作方法メモしてみます


まずは、SculptyPaintを、起動
したら、下のほうのボタンから、フラワーツールに、切り替えて、リセットです




次に、中央上の [RandomizeTop] を、何度か押して、めしべの形を決めます

そして、その下の花びらの項目で、形と枚数をきめます
 (8と4と、4は幅の広いのと、狭いの)
Height で、花びらの上向きの角度を決めます

※花びらは 4段あるようです





画面中央には、茎(Stem)の高さと太さの指定があり、 

画面右下のテクスチャの下くらいに、茎の位置や、曲げたりする項目があります
 まげる四角い箱のでるとこ、3箇所づつあるけれど、一番上のは、控えめ操作がいいみたいです
 ちなみに、一番下は、中央が良いと思うので、真中のだけ、操作するくらいがいいのかも

あとは、テクスチャの左下くらいにある、色つけボタン各種を、気に入る色になるまで
押すと、出来上がりです





あっ、保存は、中央上くらいにボタンがありますょ  

Posted by みかげ at 18:48Comments(0)スカルプト

2008年06月14日

ドット絵の看板

SLどっと絵メーカーで、お店の看板
作ろうかと思って、ちょっと作ってみたのですが...




15x15のマス目に、ブロックを配置すると、横だと、英文字、4文字くらいかな
段差つければ、1文字くらい、増やせるかとCの文字だけ2段にしてみました

すると、下の方には、大きな余白が....



とりあえず 「み」、「か」、「げ」って、名前書いてみました




あとは、SLドット絵ペイントで、ベースになるテクスチャー作ってから
ペイントソフト使って、手動で、色塗りしましたよ



256サイズのテクスチャーの場合、ブロックの表面の大きさは8x8の正方形のブロックになるので、
ペイントソフトで、赤とか、紺とか、段についた色の部分を、好きな色で、塗るだけです
(ブロックが、1っことびみたいにみえます)


もっと、綺麗な、テクスチャーにするには、ペイントソフトで倍の大きさ(512x512)にして
タイルペイントとか、すればいいのかな?

単色塗りなら、256サイズで、いいけどね





文字の表現も、漢字1文字だけなら、SLドット絵文字変換のプログラム使って作れるけれど、

看板は、1プリムが、いいですよね  続きを読む

Posted by みかげ at 12:05Comments(0)スカルプト

2008年06月13日

ドット絵を丸くする

ドット絵メーカーで、作った椅子を、SculptyPaintで、スムース?って、してみたら
たいした操作していないのに、角がとれて、丸くなっちゃいました





さすがですね。 SculptyPaint

機能が多いから、あんまり、使いこなせてなかったのだけれど
ビューワー代わりに使ってるうちに、少しだけ、他の機能も見ていたら

階段作成機能とか、色塗りとかも、できるみたいだし、便利ですよ
(でも、なぜか、左右表示が、反転してるのでは?)




うちのドット絵メーカーで作った、角張った右の椅子も、
左の滑らかなラインの椅子に、なちゃって、

なんだか、もうちょっと、手直しすれば、売れるんじゃない?って思っちゃいました


  

Posted by みかげ at 19:24Comments(0)スカルプト