ソラマメブログ
アクセスカウンタ
プロフィール
みかげ
みかげ
SLどっと絵メーカーや、SLどっと絵ペイントとか、スカルプト作成用のツール作ったり、スカルプトの実験とかしています。



北海道の地図や、建物を、、歯車、キーボード、立体迷路、平仮名等の文字とか、いろいろスカルプトで作っています
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
スカルプト作成用ツール
SLどっと絵メーカー
SLどっと絵ペイント
SL一筆書きツール

人気記事
Wings 3D の 操作メモ
星を30秒で、作る?
ROKUROで、噴水
シムのジオラマ作成?
ヒュ~ヒュ~ 大きいの
小さな世界

  
Posted by at

2008年06月12日

好きな文字ありますか




あなたにとって、好きな文字、ありますか?



漢字には、たくさんの文字があるけれど

人、それぞれ、好きな文字って、ありますよね?



時代を表す文字とか、その年を、ひとつの文字で、表したり




ちなみに 2007年を表す文字は「偽」、だそうです



食品偽装とか、あったからのようです


2006年は、「命」



2005年が、「愛」



SLを表す文字って、何でしょうね?
創作? 観光? お金? 笑い? 出会いとか?  続きを読む

Posted by みかげ at 19:30Comments(0)スカルプト

2008年06月12日

文字をスカルプト変換

文字列を入力すると、ドット絵のスカルプトに変換するツール作り始めました

一応、「文字変換」って、文字列を入れると、こんな感じのスカルプトになってくれます




これは、手前から、奥に高くなる設定でつくってみました
(右から左へ、高くなるとか、全部同じ高さにするとかの機能もつけてます)






でも、近くにより過ぎると、なんだか、わからないかな






とりあえず、つくったけれど、どうかな  続きを読む

Posted by みかげ at 12:24Comments(0)スカルプト

2008年06月11日

トンネル対決?

SLどっと絵メーカーで作った、スカルプトのトンネルと、
普通のプリムで作った、トンネルを並べて、比べてみました




どちらも、横幅5m、長さ10mの設定にして、みました



SLどっと絵メーカーのスカルプトは、角ばった感じですね




普通のプリムのトンネルは、ボックスのパスカットを 0.125 0.625 、
中空の形を90%のサークルにしました




SLどっと絵メーカーの作成画面では、両端を14段、中央を1段にして、段差つけました




スカルプト
  

Posted by みかげ at 11:26Comments(0)スカルプト

2008年06月11日

今日はベータで、ゼット

昨日までに、ドット絵メーカーを使ったスカルプトで、と、作ってきたから
今日は、「 Z 」 作ってきました






どっと絵メーカーの画面ではこんな感じ








Zで、最後にしようか、それとも、まだ作っていない A~Wまで作ろうかと、考えていたら

Zって、横にして見ると、Nなんだよね



って、ことは、M作れば、Wもとか、作る数へるのかな?




一応、最近はベータグリッドで、作って、遊んでいるけれど、

ベータグリッドも、アップロードしすぎているせいか、お金、どんどん、減っていく
(ログイン画面で Shift+Ctrl+G 押して adti 選ぶとベータは入れますよ)



スカルプトに、テクスチャー作成ソフトの、実験とか、しすぎなのかな?




Zのスカルプト
  

Posted by みかげ at 09:48Comments(0)スカルプト

2008年06月10日

スカルプトでYの文字

昨日、スカルプトで X の文字作ったから、
今日は Y 作ってみました




低いほうから見ると、結構高くまで登れそう








ついでに、だんだん高くなるっぽいのも作ってみました


テクスチャー作成ソフトのテスト用のテクスチャだから、色がきついけれど、
こっちの方が、形はよさそう







そして、なんとなく、片方、下る感じにしてみたら


どうなの、これ? さっきの方が、よかったかな




SLドット絵ペイントで、作ったテクスチャーは、
SLドット絵メーカーで作った、スカルプトで、共通に使えるようにしたつもりなので
今日の、3種類のスカルプトは、テクスチャ共通に使えると思います
  

Posted by みかげ at 09:48Comments(0)スカルプト

2008年06月09日

エックス

さっき、ピラミット、つくったから
今度は、Xの字型の階段作ってみました




まあ、横から見ると、ほとんど、ピラミットと、いっしょだし




使い道も、あんまり、なさそうだね





ちなみに、最近のドット絵メーカーの画面


バグつぶし、してたら、一番下の段、うまくでてなくて、
SLにもってきてから、スカルプトのタイプを、シリンダーに
変更しないと、いけなくなってしまた


スカルプト


(アップしたら、シリンダーに変更してね)  

Posted by みかげ at 13:08Comments(0)スカルプト

2008年06月09日

ピラミットのパズル

ピラミット風に、階段状のスカルプト作ってみたら

なんだか、へこんだ方も、つくってみたら、うまく重なるかなって、思って
パズル風に、作ってみました





うまく、重なるように、座標、あわせて
上を、見やすくするのに、半透明にして





ゆっくりと、下に、移動すると





どうやら、うまく、重なってくれたみたいです





スカルプト
   

Posted by みかげ at 11:51Comments(0)スカルプト

2008年06月08日

ヒュージでスカルプト

角ばったプリムで、家具とか、つくっていて

ヒュージプリムって、スカルプトにできるかなって



もしかして、できるかもって、思って、試してみました



使ったのは 32m x 32 m x 32m の ヒュージプリム
(いろいろ、パスカットとか指定されていて、予想より大きくなる場合もあるので注意!!)

  


ヒュージプリムでも、結構綺麗な、スカルプトになってくれました



でも、ヒュージは、やっぱり、おおきくって
階段のつもりで作ったステップの1段でさえ、人の大きさくらいになっちゃいました orz





地上に置くと、邪魔になるので、JAPAN 02 シムの 地上 450mに
ファントム指定で、しばらく飾っておきます (10L$)


JAPAN 02/192/64/450  

Posted by みかげ at 10:09Comments(0)スカルプト

2008年06月07日

家具がふえた

スカルプトで、家具作り、なんだか、楽しくなってきて

今日は、ベータグリッドのサンドボックスで、いろいろと作った
スカルプト画像をアップロードしてみました




テーブルに、椅子とか、用途不明のものまで?

スカルプト画像が、簡単に作れるようになったから、たくさん、作ったのは、いいけれど




表面に貼り付けるテクスチャは...   orz





テクスチャ


部分的に、すごく、ぼけたりして


うまくつくれなくて





あきらめて


しばらくは、白いので、遊んでます  

Posted by みかげ at 16:16Comments(0)スカルプト

2008年06月06日

今度は、家具も

どっと絵メーカーで、今度は、家具作りしてみました

家具といっても、簡単にできそうな、小さな棚ですけどね





いままで、他のツールだと、操作なれてなくて、こんなの作るの、手間がかかったけれど
簡単にできすぎて、ちょっと作りすぎ?かな

ちなみに、作成画面はこんな感じ


まわり囲って、棚の中の仕切りをつくったくらいです



スカルプト

縦横の大きさを調整してから、Xを90度 回転させると、いいみたいです
(斜め線が三角に見える方を、底にしてます)  

Posted by みかげ at 15:06Comments(0)スカルプト

2008年06月06日

ドット絵で建築

ドット絵っぽく、四角い箱を積み木みたいに、重ねて
スカルプトをつくるのが、だんだん楽しくなってきて

今日も、スカルプトで、建築してみました




OPEN GRIDで、試そうと、思っていたら、不調なのか、入れなかったので、
今日は、久しぶりにベータグリッドで、遊んできました
(しばらくいってなかったから、お金たまってた)



スカルプトの作成用に作った、自作ソフト
まだ、バグは多いものの、なんとか使えるようになってきました


階段つくりは、こんな感じで、作っています (登れない階段だけどね)


下が、床  斜めに段を作っていくと


出来上がりは、こんな感じに、なりました





スカルプト

(床が下になるように回転させてね)  

Posted by みかげ at 11:39Comments(0)スカルプト

2008年06月02日

角砂糖っぽいスカルプ

ドット絵メーカーみたいなのを、スカルプトで作ってみたくて、
ツール作って、試してみたら、こんなのできましたよ




角砂糖、並べたみたいに、綺麗に角が、でてくれて、思ったよりいい感じ?



OPEN GRIDで、試して、よさそうだから、もう少し、ツール改良すれば、
もっと良くなるのかな


スカルプト

(右端や、周辺が、ちょっと手抜きで、きたないけど、ごめんね)  

Posted by みかげ at 14:40Comments(0)スカルプト

2008年05月14日

シムのジオラマ作成?

地図作成とか、いろいろ調べていたら、SIMのジオラマとか
作れるツール、あるんですね

Terrain Sculptor


C#のプログラムのソースコードもついていたので、せっかくなので
自分でコンパイルして、実行してみましたよ!!


SharpDevelopで、Terrain Sculptorのプロジェクト、開いて、
libsecondlife.dll を、追加して、コンパイル


そのままだと、ちょこっとワーニングでちゃったみたいだけれど?
動いたので、ログインさせて、Japan 02に、テレポさせて、

地形情報、取得してみました






なんとなく、Vの字に、半分くらいしか取れてないような?

ログインもテレポも、できたみたいだから、OKなの?




libsecondlife 見ていたら、自作のSLビューワーとか、作れちゃいそうだったので、今度、試してみようかな




2008/5/15 追記
[Sweep]ボタンを押したら、掃除するみたいに、取れてない部分も、隅々まで標高情報取得してくれました



できたスカルプを、ビューワーで見ると、穴掘りしてるとこだけ、へこんでます
  

Posted by みかげ at 16:39Comments(0)スカルプト

2008年05月12日

Ploppで地図作り

落書きみたいな、絵をかけば、空気を入れたフーセンのような
スカルプトを作ってくれる、PLOPPで、日本地図作り、してみました



北海道の地図を、貼り付けて見ましたよ


手書きの絵から、スカルプト作るのが、普通の使い方?と
思うのですが、写真とか絵とか、トリミングしてから、
Ploppの画面にドロップすれば、地図作成も簡単ですね





回して見たり、裏と表と、違う絵も、書けたり、するみたいです



矢印マークで、保存すれば、スカルプトのテクスチャー書き出してくれますよ





作りは、荒いから、販売用の商品にはならないかもしれないけれど
操作が、簡単すぎて?、楽しいですね  

Posted by みかげ at 11:33Comments(0)スカルプト

2008年04月29日

スカルプトをのぞき見

最近、スカルプトで、地図作成とか、スカルプト画像の作成・変換ツールを
作ろうと、いろいろ試しているのですが、あまり、出来栄え、良くないような?


wikiページとか、他の方のブログの記事とか、いろいろ見たりはしているのですが
よくわからない事も、多くて、困ってしまったので、こっそり?と、他の方の
スカルプト画像を、覗き見しちゃう、ツール作ってみました



もちろん、自分で作ったスカルプト画像が、うまくできているかの確認用にも
使っているのですが、こんなの、需要あるのかな?


使い方は、ファイルメニューから、スカルプトの画像読み込めば、座標を示す数値が入った表ができます
(いまのところ、読み込むだけで、他の機能はありません)

スカルプトは、赤、緑、青が、それぞれX、Y、Zの座標で、0~255の範囲で表すようなので
一マスに、点のX、Y、Zの座標を入れてみました



これで、いいスカルプト、できればいいのだけれど  続きを読む

Posted by みかげ at 20:00Comments(0)スカルプト

2008年04月27日

北海道っぽく見える?

前回、スペースシャトルのレーダー情報から、スカルプトで地図を作成したのですが、
国土交通省国土地理院から、日本の地図情報が、無料公開されていました
(営利目的の場合は、利用申請が必要)

国土交通省国土地理院-地球地図-地球地図日本


地球地図日本には、JPGIS版と、ISCGM版があり、JPGIS版はXML形式のため、
ファイルが大きすぎて、うちのPCでは、処理できなかったので、ISCGM版使いました


地球地図日本第1.1版の、北海道周辺 (XKDL) の標高情報を使って作ったのがこれ


なんとなく、北海道に、見えないですか?

地球地図日本の BILファイルは600x600や、600x720の50mメッシュですが
スカルプトにするのに、400分の1くらいにはしょったから、かなり荒い?


ほかにも、石川県周辺(XJAF)とか



四国、九州あたり(WJLA)とか作ってみました




スカルプトの種類を、プレーンにしたり、33x33の座標にしたりして
いろいろ試してみたりしてるのですが、左右反転したり、表裏が逆に
なったり、いろいろ、まだ、あまりうまくいってません




地球地図日本では、標高情報以外にも、土地被覆や、植生等の情報も
あるようなので、今度は、テクスチャ作成に、使ってみようかな  

Posted by みかげ at 08:00Comments(0)スカルプト

2007年06月11日

雨の日でも、OK

そろそろ、梅雨入りなんですか?

それじゃ、こんなの、必要に、なってくるかなって、スカルプトで、作ってみました




6角形(ヘキサゴン)の指定にして、作った、スカルプトの傘に、
ちょっと透ける感じの薄めのピンク色にしました




ドームの上から、記念撮影




傘のポーズとか、アニメとかあったら、使えそうだけど、今はなし





見たい方は、福岡 ドーム のフリマに
/fukuoka/70/185/0/  

Posted by みかげ at 13:20Comments(0)スカルプト

2007年06月09日

登れない階段

よく使うもので、プリム数、減らしたいけれど、なかなか減らせないのって何かな?

もしかして、階段かもって思って、TOKOROTENを使ったスカルプトで、作ってみました



出来上がりは、ちょっと、丸みがでてるけれど、階段に、みえるでしょ



作り方は、TOKOROTENで、ポイントを16にへらしてから、
「View」 「Grid」「8x8」で、グリッド表示にすれば、マス目にそって
移動できて、簡単につくれます




でも、問題があって、遠くから見ると丸く見えるし、
スカルプトって、近寄れないから、階段につかえません (爆)
  

Posted by みかげ at 22:23Comments(4)スカルプト

2007年06月08日

星を30秒で、作る?

ROKUROの作成者の Yuzuru Jewell さんが、スカルプト作成用の新ツール「TOKOROTEN」を、公開させたそうなので、早速使ってみました




TOKOROTENを、起動すると、こんな画面です。



星をつくるのに、標準の設定の64個の点では、多すぎるので、16個の点に減らします




そして、青くて、小さな丸を、移動させて、星の形にしてみます 
(16個の点でも多いので、あまったのは、中間くらいにおいてみました)



できたら、メニューから、「File」 「SaveTGA」です



細かい部分は、まだ、使っていませんが、とっても、簡単にできました
これなら、30秒で、つくれるかも  

Posted by みかげ at 23:19Comments(2)スカルプト

2007年05月31日

角ばった椅子

ツールによって、出来栄えって、変わるものですね
ROKUROで、作ったテーブルは、普通に作ると、角が丸まって見えるのですが

Wings 3Dで、手を抜いて、雑につくると、角ばった感じになりました



座る部分を、へこませて、下を伸ばしたくらいの加工です

あとは、座る位置調整の、スクリプト、いれました



ableseedのフリマ受付は6/1~と思います
投票の開始も、それくらいからかな?

この椅子、まだ、始まってないフリマに、置いときます (有料)


Clear Crystal
CL+CR ableseed/8/44/33  

Posted by みかげ at 17:25Comments(0)スカルプト